1月28日(土)
一泊二日で苗場プリンスへ行ってきました。
今回は姉家族の御供といいますか…
孫たちに雪を見せてあげたい姉と
結婚してからスノボー行けてない姪と
ここ数年 スキーできていないケビンと
いろいろな思いが一緒になって出掛けました。
メンバーは姉と 姪家族(旦那と子供二人) 独身の姪 ケビンと私の大人6人子供2人の計8人です。
上越新幹線に乗る子供たちはすでにおおはしゃぎ

プリンスホテルの送迎バスまで時間があったので少し早いお昼を越後湯沢駅にて

ロータリーのこんな雪にもおおはしゃぎ
これからもっと雪いっぱいのところ行くんだよ~

バスに揺られて苗場プリンスホテルに着きました。
いやぁ 懐かしい 私たち何年振りだろうね
ここは私の青春の思い出の地でもあるのだ (=_=)
お部屋は6号館の「遊ROOMパノラマ ゲレンデビュー」
以下二枚の写真は公式サイトより

コーナーではありませんでしたが
こちらに姪の4人家族
そして、「遊ROOMミラー ゲレンデビュー」

こちらは姉と独身の姪
そしてケビンと私の二部屋を用意しました。

7階のエレベーターホール
もうすでにかわいい

リバー側の窓に小人さん? 妖精さん?

お部屋のドアの横にも居ました (^^♪

お部屋の窓からゲレンデを見ると
あぁ ピーカンじゃん
どうしよう。。。 わたし
滑りたい でも 無理かなぁ。。。
一応全員リフト券付
ん~ん トライしてみようか
と、まずはレンタルウエア 自分のはもう着れないのでサイズがあるか心配でしたが
なんと、なんとMサイズが入りましたぁ うれしい~
って ここのかなり大き目だそうで 独身姪なんてSS (=_=)
次はスキーセット
なんとブーツはリアーエントリー 懐かしい
し、 自分が今持っているのより 軽い!!
実はゲレンデでは緩斜面なら滑ってくるだけだからそんなに体力使わないかもと思っていたのですが
問題は重いブーツを履いてゲレンデまで歩くのに疲れてしまうのではないかと
日ごろ少し歩いただけでベンチで休んでしまう自分なので "(-""-)"
これならなんとかなりそうです
ぎりぎりまでスキーするか迷ってて
アーリーチェックインもして一人部屋で待っててもいいように分厚い本も持ってきてたのですが…
少しだけゲレンデに出てみたいと思います。
子供たちはまずキッズスクールへ
スノボー初めての姪旦那と独身姪もスクールへ入り
ケビンと私はゴンドラで山頂駅へ

下はあんなに晴れていたのに
上はガスってました
5年ぶりぐらいのスキー 念入りに準備体操して滑り出す
ううっ 筋肉が落ちきっている太ももがブルブルしてくる
リアーエントリーのブーツ 膝はいらなぁい
少し滑っただけで 無理 ってはーはーっ ゲレンデの真ん中で休み
また滑って 休み
なんとか筍平ゲレンデを滑ってきました。

もう一本リフトに乗って今滑ってきた緩斜面を行きます
このリフトに乗っているときの山の景色に溶け込む時間が好き
寒いけどね (^_-)-☆

あぁ スキーの後のビールはおいしいね

私たちは湯沢駅で食事してなかったので遅いランチにゴーゴーカレー
カツカレーが売れきれでエビフライ(ちっちゃい)カレーとナスカレー
さて、これからどうしよう
この下は大斜面コース 昔はブイブイ滑ってたけど
さすがに自信ないし もう体力の限界
ということで初めてゴンドラで下へ降りることにしました
ケビンと別れて一人第2ゴンドラへ…



ガスってます

雲を抜けて降りていきます。



さて、みんなはどうしてるんだろう
滑り下りてきたケビンとはすぐに合流できましたが
現在はLINEがあるから便利ですねぇ
「私をスキーに連れてって」時代はトランシーバーでしたからね (=_=)

子供たちは「パンダルマンキッズスクール」
元インドアプールだったところを室内練習場にしてまずはそこでレッスンそれからゲレンデに出るそうです
いろいろ考えてますね

かわいい。。。
ペンギンの行進みたいだ (=_=)
姉は付き添い 若者はそれぞれゲレンデへ
ケビンも再び山頂へ 私は一足先にお部屋で休みます。

そして、カイロプラクティックでひとり体のメンテナンス (=_=)

若者はナイターへ

私たちは酒

夕飯は皆で中華を囲みました。




花火も綺麗でした。
レストランの照明も映ってますが…
昔だったら外まで出て写真撮ってたけどね~
もちろん子供たちは出ていきました (^_-)-☆

公式サイトより

公式サイトより
そして、皆は温泉へ

ケビンと二人 バーでもう少し飲むとしますか


最近のコメント